ここにあるようなケース、経験的に実際に相当多いだろうと思います。
The psychology behind why couples always fight when assembling Ikea furniture
If you have assembled a piece of Ikea furniture with a partner, then you have probably argued with a partner about assembling a piece of Ikea furniture. Domestic battles over the Swedish retailer’s products are such a common feature of modern cohabitation that comedian Amy Poehler once joked that Ikea was Swedish for “argument.”
IKEAは本質的にDIYのストアだということを意識していないと、完成した展示品だけ見て気軽にあれこれ購入すると、組み立てのハードルの高さにめげてしまいます。
カップルでお店に行くと、テーブル1つの選択で趣味の違いがはっきり出て下手すると喧嘩になる、というのもこの記事の通り。
買ってきた家具をどちらが組み立てるか、文字のほとんどない説明書で果たしてスムーズに組み立てられるか、前の彼氏ならもっと上手に組み立てられたはず、などと普段は見えない(見たくない)パートナーの実際の腕前が見えてきて失望する、といったこともあるでしょう。
私自身はDIYが大好きで他の日本のストアで入手できないDIY商品のためにIKEAを利用していますが、IKEAの商品は組み立ての必要なものは日本の組立商品とくらべて格段に難易度が高めだという印象です。それだけにせっかく購入した商品を組み立て途中で壊したり、組み立てられなかったりするケースもありそうです。そういう方は初めから組み立てサービスを利用するなど、実力を考えた対処が必要でしょう。